
運用4カ月目は、2つの方法でトラリピをパワーアップさせてみました♪
\ 応援お願いします ♪/
【重ねる】トラリピを二重にしてパワーアップしよう♪
前回の3月月初の見直し時に、余裕資金5万円でCAD/JPYの買いトラリピのロスカットレート引き下げを行いました。
前回の記事(3月25日)のトラリピ設定のおさらいです。


3月25日時点では、CAD/JPYがレンジアウトしそうなのでトラリピ❶-2を追加する予定でした。
4月月初に入金した時にCAD/JPYが上がっており、トラップ範囲の真ん中あたりで推移していたのでトラップ範囲を拡げるのではなくトラリピを二重にすることにしました。
余裕資金の計算 → 20万円で追加しよう♪
前回と同等、余裕資金の計算をしてどれくらいトラップを仕掛けられるかを確認します。
- 余裕資金 20万円
- 入金済の資金(2023年4月まで 3ヶ月分)・・・ 450,000円
- トラリピ利益(スタート ~ 3/31)・・・ 82,961円
- トラリピ資金 ・・・350,000円
実際には18万円ですが、トラリピ❶がロスカット引下げ済なので余裕ありと考えて20万円分と換算して設定します。



資金20万円を元手に、買トラリピを追加します
CAD/JPYは買トラリピを追加して、二重にします♪
CAD/JPY 買トラリピ基本設定
- CAD/JPY ・・・ 80 ~ 100円 想定ロスカットレート・・・ 68円
追加するトラリピは設定済のトラリピ❶とは異なる130pips幅・130pips利確に設定して、いろんな値動きに対応できるように考えました。
60pips幅の1.5倍・・・90pips、2倍・・・120pips、2.5倍・・・150pips、3倍・・・180pips・・・、60pips幅に少しずつずれるように設定しました。
必ず、トラップ間隔<トラップ利確幅になるようにする
利確幅が大きすぎると自動売買のメリットが活かせないので、ほどよいバランスを探りました。


上限:100円、130pips幅、1Lot:1,000通貨で何本トラップが仕掛けられるか、トラリピ注文の画面で確認したところ、8本仕掛けられることがわかりました。
レンジ | 上限:100.0円 ~ 90.9円 |
Lot | 1,000 |
本数 | 8本 |
トラップ幅 | 130pips |
利確幅 | 130pips |
トレール | あり |
運用資金 | 20万円 |
ロスカットレート | 71.829円 |
60pip幅に少しずらすことを考えて110pips幅も検討しましたが、トラリピ❶の範囲とあまり変わらなかったため、少し広めの130pips幅にしました。



みかん♪は欲張りなので、①トラリピを重ねる・②トラリピ範囲を拡げるの2つを同時に実現しました。
CAD/JPY 買トラリピ設定


❶ 60pips幅・60pips利確(トレールあり)
管理№ | 資金 | LCレート | 本数 | Lot | トラップ範囲 | |
---|---|---|---|---|---|---|
❶-1 | 35万円 | 66.444 | 11本 | 1,000 | 100.0 ~ 94.0 | 2023/1/1:30万円:71.005 2023/3/1:35万円:66.444 |
35万円 | 11本 | 100.0 ~ 94.0 |
❷ 130pips幅・130pips利確(トレールあり)
管理№ | 資金 | LCレート | 本数 | Lot | トラップ範囲 | |
---|---|---|---|---|---|---|
❷-1 | 20万円 | 71.829 | 8本 | 1,000 | 100.0 ~ 90.9 | 2023/4/1:20万円:71.829 |
20万円 | 8本 | 100.0 ~ 90.9 |
黄色のトラリピ❶とオレンジのトラリピ❷のトラップ範囲が重なって、少しトラリピ範囲も拡げることができました♪
【繋げる】どんどん上がるEUR/JPYについていこう!!
「どこまでEUR/JPY上がっていくの~」と心配になるくらい、ユーロ高がどんどん進んでいます。
現在のEUR/JPYのレートは147円、基本のトラリピ範囲は155円までなのでまだまだ想定内です。



じっと我慢、焦らずルール通りに設定していきましょう。
余裕資金の計算 → 10万円で追加しよう♪
毎度おなじみ、余裕資金の計算をしてトラリピ追加用の資金を確認します。
- トラリピ追加用資金 10万円
- 入金済の資金(2023年4月まで 3ヶ月分)・・・ 450,000円
- トラリピ利益(スタート ~ 3/31)・・・ 82,941円
- トラリピ資金 ・・・400,000円
実際は13万円ですが、設定済みのトラリピ❶1~2のロスカットレートの引上げがまだできていないので、少なめの10万円で設定しています。
EUR/JPYは売トラリピを追加して、どんどんレートについていこう♪
EUR/JPY 売トラリピ基本設定
- EUR/JPY ・・・ 136 ~ 155円 想定ロスカットレート・・・ 160円
追加するトラップは、トラリピ❶と同じ設定で追加します。


トラリピ❶-2の上限が148.0円なので、その上に追加していきます。
レンジ | 148.0円 ~ 154.6円 |
Lot | 1,000 |
本数 | 11本 |
トラップ幅 | 60pips |
利確幅 | 60pips |
トレール | あり |
運用資金 | 10万円 |
ロスカットレート | 158.021円 |
EUR/JPY 売トラリピ設定


❶ 60pips幅・60pips利確(トレールあり)
管理№ | 資金 | LCレート | 本数 | Lot | トラップ範囲 | |
---|---|---|---|---|---|---|
❶-1 | 30万円 | 158.664 | 14本 | 1,000 | 136.0 ~ 143.8 | 2023/1/1:30万円:158.664 |
❶-2 | 10万円 | 157.742 | 7本 | 1,000 | 143.8 ~ 148.0 | 2023/2/21:10万円:157.742 |
❶-3 | 10万円 | 158.021 | 11本 | 1,000 | 148.0 ~ 154.6 | 2023/4/1:10万円:158.021 |
50万円 | 32本 | 136.0 ~ 154.6 |
今回トラリピ❶-3を追加したことで、基本のトラリピ範囲の136 ~ 155円をほぼカバーできました。



4カ月目は、2つの方法でパワーアップしました♪。
トラリピは焦らずルール通りにチャリーンを待つのみ♪
コメント