みかん♪は限られた資金でトラリピを運用しているので、リスク管理と資金効率を重要視しています。
\ 応援お願いします ♪/
効率のいいトラリピを運用しよう♪
みかん♪は限られた資金でトラリピを運用しているので、1円たりとも無駄にできません。
運用資金の全部が利益につながるような、トラップを仕掛けたいと考えます。
トラップのレンジやロスカットレートの基本設定はいろんなブロガーさんの設定をマネできますが、資金量はマネできません。(←手取り給与20万円だからね)
少額からでも運用できるように、みかん♪なりのアレンジを加えて運用しています。
みかん♪がトラリピ運用で気を付けているポイントと、必ず守っているルールをおさらいしていきます。
穴あきトラリピは避けよう。
穴あきトラリピって知っていますか?
マネースクエア公式のトラリピブログでも、注意喚起されている非効率なトラリピの設定です。
マネースクエア公式トラリピのブログ
『非効率なゾーン』はトラップ値幅よりも利益値幅のほうが小さくなっていることで生じるもので、この範囲に値動きがあるときはポジションの新規約定も決済もせず取引をしません。
みかん♪が手動トラリピの参考にしているめがねこさんのブログでも、『穴の開いた網で魚を取りに行く状態』は避けようと書かれています。
めがねこさんのブログ
みかん♪もマネースクエアの口座のトラリピ運用や、この手動トラリピ運用で穴あきトラリピにならないように気を付けています。
必ず、トラップ間隔<トラップ利確幅になるようにする。
トラリピ設定の記事で必ず書いている、このポイントはを守るようにしています。
- トラップ間隔を小さくする。
- トラップ利確幅を大きくする。
手動トラリピを参考にしているめがねこさんの設定は、❷のトラリピ利確幅を大きくすることで穴あきトラリピにならないように工夫されています。
まんべんなくトラップを仕掛けない。
みかん♪は限られた資金でトラリピを運用しているので、1円たりとも無駄にできません。(2回目)
「資金全額を使って、まんべんなくトラップを仕掛けなくてもいいのでは?」と、みかん♪は常々考えていました。
2023年3月から開始した、USD/CHFの買トラリピで考えてみます。
2023年の1月 ~ 2月でAUD/NZDとNZD/USDのトラップをある程度仕掛けられたので、2023年3月から月初に入金した5万円とAUD/NZDとNZD/USDの1月~2月の利益の1万円の合計6万円でUSD/CHFの買トラリピを運用しています。
- USD/CHF ・・・ 0.870 ~ 0.935CHF 買トラップ 想定ロスカットレート・・・ 0.850USD
6万円で0.870 ~ 0.935の範囲にまんべんなくトラップを仕掛けようとすると、100pips幅・7本のトラップが仕掛けられることがわかりました。
新規 | 決済 | Lot | ロスカット時 160円 | 0.875 保有時 |
---|---|---|---|---|
0.935 | 0.965 | 1,000 | -13,600 | |
0.925 | 0.955 | 1,000 | -12,000 | |
0.915 | 0.945 | 1,000 | -10,400 | |
0.905 | 0.935 | 1,000 | -8,800 | |
0.895 | 0.925 | 1,000 | -7,200 | |
0.885 | 0.915 | 1,000 | -5,600 | |
0.875 | 0.905 | 1,000 | -4,000 | |
100pips幅 | 300pips利確 | 7,000 | -61,600 | -33,600 |
でも、1か月で0.935CHF→0.870CHFの650pipsも動くことあるのかな?
そんなに動かないなら、広範囲に仕掛けてる資金がもったいないよね。
可能性がゼロではありませんが、1カ月間(次の積立入金まで)に650pips動くことはあまりないと考えました。
現在値付近の約定する可能性が高いトラップに仕掛けた方が、資金効率があがりますよね。
約定する可能性の高いトラップ→現在のレート付近のトラップから注文をしていきます。
トラップ幅100pipsでは広すぎるので、30pips幅のトラリピを仕掛けることにしました。
- 2023年3月 資金6万円
- トラリピ上限:0.935 ~ 0.923の範囲 1,000通貨×5本
4月は入金分でトラップを追加した後、AUZ/NZDのトラリピ益でちょこちょこトラップを追加していきました。
- 2023年4月 資金5万円と4月分のトラリピ益5万円
- 入金分:0.920 ~ 0.908の範囲 1,000通貨×5本
- 利益分:0.905 ~ 0.890の範囲 1,000通貨×6本
5月の入金分もUSD/CHFの運用にあてて、トラリピ範囲の下限の0.870CHFまでカバーすることにしました。
30pips幅のトラリピを0.887 ~ 0.872の範囲に1,000通貨×6本を仕掛けると資金を3万円しか使用していないので、トラップ幅を30pips幅→20pips幅に変更することにしました。
- 2023年5月 資金5万円
- 0.887 ~ 0.871の範囲 20pips幅 1,000通貨×9本
3月 ~ 5月の日足チャートにトラリピのレンジを追加してみました。
値動きについていくように、少しずつトラリピ範囲を拡げることができました。
毎月の入金分は一番利益をゲットできそうな通貨ペアに使う。
さきほどのポイントと似ていますが、セントラル短資で運用しているトラリピでは、利益を見込めそうな通貨ペアを優先してトラップを追加します。
- トラップを追加する通貨ペアの優先順位
- 現在レート付近にトラップを仕掛けられていない通貨ペア
- ロスカットレート近くで値動きがある通貨ペア
- 一番運用資金が少ない通貨ペア
2023年3月にUSD/CHFをスタートしたのは、AUD/NZDとNZD/USDのレートが仕掛けたトラリピ範囲内で動いていたためトラップを追加する必要がなかったからです。
そこで優先順位❶の通り、現在レート付近にトラップを仕掛けられていないUSD/CHFのトラリピをスタートしました。
その後、4月・5月分も優先順位❶の通りに追加していました。
もし6月3通貨ペアが同じようなレートにあった場合は、優先順位❷の通りロスカット近くで値動きがあるUSD/CHFのトラップを追加することになります。
手動トラリピのメリットを活かそう♪
値動きに合わせてトラリピ注文の取消・変更・追加ができるのが、手動トラリピのメリット♪
手動トラリピは注文の変更が自由自在♪
手動トラリピのメリットは、その時の状況によって自由に注文を変更したり取り消したりできることだとみかん♪は考えます。
現在のレートをの上下に買トラリピ注文を設定した後、どんどんレートが上がっていってトラリピ範囲を上抜けしてしまった場合で考えてみます。
スタート時のレートに仕掛けたトラップ❸を中心として、上下に2本ずつ5本トラップを仕掛けました。
スタートしてからどんどんレートが上がっていきトラップ❶も上抜けしたら、未約定のトラップ❹と➎の注文を取り消してます。
そしてトラップ❶の上にトラップ❹と➎を追加することで、値動きについていきます。
そのままどんどんレートが上がってトラップ❸が利確したら、追加したトラップ❹の上にさらにトラップ❸を追加してレートついていきます。
反転してレートが下がってしまった場合は、トラップ❹の上に追加するのではなく元のトラップ❸を再注文します。
このように臨機応変にトラップを仕掛けられるのが、手動トラリピのいいところ♪
マネースクエアのトラリピはトラリピごとの管理になり、トラップ1本ずつのON・OFFができません。
先ほどのパターンの場合、トラップ❶~➎の5本のトラリピを設定後どんどんレートが上がっていき、さらに上の方にトラップ❹・➎のトラリピ2セット目を追加することなります。
その後に急激にレートが下がってしまうと、トラップを最大7本保有してしまいます。(手動トラリピだと下の方のトラップ❹・➎取消済なのでトラップ5本のみ)
資金に余裕があればOKですが、余裕がなければドキドキしながら次の入金を待つか、トラリピを追加せずに待つことになります。
資金に余裕があれば一気にトラップを仕掛けられるけど、限られた資金なのでちょこちょこ注文を変更していきます。
トラリピの設定を同じにそろえなくてもいい。
ロスカットレートに近いトラップはロスカット時の損失が少なくなります。
同じ資金でもロスカットレートまでの距離によって、仕掛けられるトラップの本数が変わります。
3月と5月のトラリピで比較してみると、少ない資金でも倍近い本数のトラップを仕掛けることができました。
- 2023年3月 資金6万円
- トラリピ上限:0.935 ~ 0.923の範囲 30pips幅 1,000通貨×5本
- 2023年5月 資金5万円
- 0.887 ~ 0.871の範囲 20pips幅 1,000通貨×9本
トラップ幅も30pipsと20pipsと設定を変えていますが、必要な資金はどちらも同じです。
USD/CHFはトラリピ範囲全域にトラップを仕掛けられたので、6月分の入金ではLotを1,000通貨→2,000通貨に変更していきます。
手動トラリピなら、トラップ幅やLotも自由自在♪
めがねこさんの手法『先リピ』ができる♪
みかん♪が手動トラリピを参考にしているめがねこさんの手法『先リピ』が実践できるのも、手動トラリピのメリットだと考えています。
現レートより上の買トラップを先に保有する。
通常のトラリピだと、レートが高くなるのをわざわざ待って買いトラップを保有しています。
現在のレートで前もって買トラップを保有する『先リピ』で、通常よりも多くの利益をゲットできます。
現在レートの100で先リピをすると、本来の利確益100pipsと現在レートから本来のトラップレートまでの値幅分の利益をゲットすることができます。
先リピが有効な条件
- プラススワップの通貨ペア
- 現在レートがトラリピ範囲の下限付近にある
さらにプラススワップのポジションを保有することで、前もって保有している期間分のスワップを受取ることも可能です。
めがねこさんの『先リピ』の記事
さきほど『6月分の入金でUSD/CHFのトラップをLotを1,000通貨→2,000通貨に変更していきます。』と書きましたが、まとめて先リピをする方法もありだと考えます。
トラリピはトラップを仕掛けてじっと待つトレードスタイルですが、先リピではチャンス増やして攻めたトレードができます。
『先リピ』はとてもうまく考えられているなぁ。
セントラル短資FX 手動トラリピの設定
2023年5月入金分でトラリピを追加した後の、運用状況です。
AUD/NZD | NZD/USD | USD/CHF | トラリピ益 AUD/NZD | トラリピ益 NZD/USD | トラリピ益 USD/CHF | |
---|---|---|---|---|---|---|
運用開始時 | 300,000円 | 150,000円 | – | |||
23年1月 | – | – | – | 266円 | 11,104円 | – |
23年2月 | 50,000円 | – | – | 441円 | -601円 | – |
23年3月 | – | – | 50,000円 | 13,714円 | ―234円 | 1,256円 |
23年4月 | – | – | 50,000円 | 39,060円 | 2,871円 | 5,409円 |
23年5月 | – | – | 50,000円 | – | – | – |
合計 | 350,000円 | 150,000円 | 150,000円 | 53,481円 | 13,140円 | 6,665円 |
23年5月 運用資金 | 423,286円 | 223,286円 | 223,286円 |
AUD/NZD ハーフ&ハーフのトラリピ設定
- AUD/NZD ・・・ 1.095NZD基準のハーフ&ハーフ
- 1.010 ~ 1.095NZD 買トラップ 想定ロスカットレート・・・ 0.925NZD
- 1.095 ~ 1.180NZD 売トラップ 想定ロスカットレート・・・ 1.265NZD
注文済・保有中のトラリピ
買トラップ | 売トラップ | |
レンジ | 1.062 ~ 1.095NZD | 1.095 ~ 1.107NZD |
Lot | 3,000 | -3,000 |
本数 | 12本 | 5本 |
注文数 | 36,000 | -15,000 |
トラップ幅 | 30pips | 30pips |
利確幅 | 250pips | 250pips |
ロスカットレート | 0.925NZD | 1.265NZD |
ロスカット時損益 NZD/JPY:95.0 | 5,526NZD 524,970円 | 2,460NZD 233,700円 |
NZD/USD ハーフ&ハーフのトラリピ設定
- NZD/USD ・・・ 0.680USD基準のハーフ&ハーフ
- 0.550 ~ 0.680USD 買トラップ 想定ロスカットレート・・・ 0.500USD
- 0.680 ~ 0.810USD 売トラップ 想定ロスカットレート・・・ 0.860USD
注文済・保有中のトラリピ
買トラップ | 売トラップ | |
レンジ | 0.605 ~ 0.660USD | 0.680 ~ 0.810USD |
Lot | 1,000 | -1,000 |
本数 | 12本 | 0本 |
注文数 | 12,000 | 0 |
トラップ幅 | 50pips | 50pips |
利確幅 | 120pips | 120pips |
ロスカットレート | 0.500USD | 0.860USD |
ロスカット時損益 USD/JPY:150.0 | 1,590USD 238,500円 | 0USD 0円 |
USD/CHF 買いトラップ設定
- USD/CHF ・・・ 0.870 ~ 0.935CHF 買トラップ 想定ロスカットレート・・・ 0.850USD
注文済・保有中のトラリピ
買トラップ | ||
レンジ | 0.887 ~ 0.935CHF | 0.871 ~ 0.850CHF |
Lot | 1,000 | 1,000 |
本数 | 17本 | 8本 |
注文数 | 17,000 | 8,000 |
トラップ幅 | 30pips | 20pips |
利確幅 | 300pips | 300pips |
ロスカットレート | 0.850USD | 0.850USD |
ロスカット時損益 CHF/JPY:160.0 | 1,037USD 165,920円 | 224USD 35,840円 |
コメント