MENU

【2021年6月結果】S&P500 & トラリピ by 代用 ルール通り淡々と積み立てました♪

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 6月から始めたS&P500 ETF積立です。スタートして初めての月末を迎えたので、まとめてみました。

目次

2021年6月末 口座残高♪

ETF保有数・保有金額

2021年6月末 ETF残高

    平均
単価
取得
価格
月末
単価
月末
金額
評価
損益
取得価格
×50%
保有
比率
1655 米国株 5 3,340.0 16,700 3,400 17,000 300 8,350 63.02%
2513 先進国株 0 0 0 0 0 0 0.00%
1658 新興国株 4 2,457.0 9,828 2,494 9,976 148 4,914 36.98%
        26,528   26,976 448 13,264  

 各ETFの残高は上記のようになりました。トレードをスタートしたのが6/20だったので、そんなに変化はありません。

トラリピ・ETF損益集計

2021年6月分 損益集計

 EUR/JPY
Sトラリピ
米国株先進国株新興国株
決済損益0000
スワップ・ETF分配金(税引き後)0000
当月 決済損益0000
累計確定損益0000

 6/20からスタートだったので、トラリピは決済されませんでした。始めたばかりなので、しかたないですよね。

 トラリピは継続することが大切なので、気長にコツコツ続けていきましょう。

月末資金状況

2021年6月末 資金状況

 累計当月
積立期間(月)1 
積立総額40,00040,000
EUR/JPY Sトラリピ 損益00
ETF 決済損益00
ETF 分配金(税引き後)00
損益総額00
EUR/JPY Sトラリピ 評価損益-538 
ETF 評価損益448 
評価損益-90 
損益総額 - 評価損益-90 
実質資金39,910 
年利-2.70% 

2021年7月 ETF積立♪

当月 ETF積立可能金額

2021年7月分 ETF積立可能金額

EUR/JPY Sトラリピ損益0
ETF 分配金(税引き後)0
ETF 決済損益0
当月積立金額40,000
前月繰越金額13,472
積立可能金額53,472

 今月は、53,472円を元手にETFを購入していきます。

ETF積立

2021年7月分 ETF購入

  購入数単価取得価格取得価格×50%
1655米国株63,46020,76010,380
2513先進国株101,53315,3307,665
1658新興国株42,50910,0365,018
    46,12623,063
  • 53,472円(積立可能金額)- 46,126円(今月購入金額) = 7,346円(現金残)

 現金残の7,346円は、翌月のETF購入資金に繰り越します。それまではトラリピ用証拠金に使用します。

  • 7,346円(現金残) + 13,264円(先月末取得金額×50%)+ 23,063円(当月取得金額×50%) = 43,673円(トラリピ用証拠金)

 先進国株ETFを今月は購入できました。現金がまだ残っていますが次月も先進国株ETFを購入することになるので、そのための資金と思って気にしないようにしています。

2021年7月 EUR/JPY Sトラリピ設定♪

2021年7月 EUR/JPY Sトラリピ注文

新規決済Lot150.00
含み損
必要
証拠金
使用資金
132.00131.00-1,000-18,0005,2805,280
131.50130.500000
131.00130.00-1,000-19,0005,2405,240
130.50129.50-1,000-19,5005,2205,220
130.00129.00-1,000-20,0005,2005,200
129.50128.50-1,000-20,5005,18025,680
129.00128.00-1,000-21,0005,16026,160
  -2,000-37,000
-41,500
31,28072,780

 トラリピは MAX 2本まで保有できるので、表のように注文しました。

トラリピ注文表の見方

Lot 注文数と保有数

 Lot が赤字になっているのは現在保有中のポジション、黒字は注文中のポジションです。一番下の -2,000 は、どんな値動きであっても、想定される最大保有数です。今回は最大トラップ2本保有することができます。

150.00 含み損

 各トラップの 150.00 到達時の含み損です。

 一番下の数は、想定される含み損です。-37,000 ~ -41,000 と幅があるのは、高値レートの2本(132.00 と 131.00)の含み損の合計と、安値レートの2本(129.50 と 129.00)の含み損合計です。安値レート2本のトラップが最大の含み損になるので、赤字にしています。まぁ、最大の含み損だけでもいいんですけどね…

必要証拠金 4%で計算

  • 新規レート × Lot × 4% で計算

 それぞれのトラップの証拠金を上記の計算式で算出しています。

使用資金 必要証拠金と含み損の合計

  1. 含み損は最大の含み損を把握しておきたいので、129.50 と 129.00 の含み損を使用します。
  2. 必要証拠金はトラリピ注文に必要な証拠金なので、注文中全てのトラップの必要証拠金を使用します。

 トラップごとの①と②を合計して使用資金を計算して、一番下で合計しています。この金額が、トラリピ用証拠金を上回らないように注文するのポイントですが、72,780円とトラリピ用証拠金 43,673円を大幅に超えてしまいました。

 MAX 2本トラップを保有しているのになぜこのように注文したのか、レートが上がったパターン、下がったパターンで考えてみます。

EUR/JPYが上がった場合

  • ロスカットレート 150.00 まで耐える
  • トラリピ用証拠金に余裕があれば、トラリピ幅 100pips 100pipsを追加する

 Sトラップ2本(132.00 と 131.00)の含み損 37,000円と、必要証拠金 10,520円の合計 47,520円が必要資金になります。

先ほど計算したトラリピ用証拠金 43,673円より多くなってしまいましたが、計算に余裕をもたせているので、このまま保有しておきます。(150.00 に到達するまでに、ETFを積立購入してトラリピ用証拠金に追加されるはずと予想しています。)

EUR/JPYが下がった場合

  • トラリピ幅 50pips 100pips利確でレートに追従していく。

131.00 まで下がった場合

 Sトラップ 132.00 が決済されるので、もう一度、132.00 でSトラップを注文しなおします。

 さらに下がったときのために、50pips 下の 130.50 にもSトラップを注文しておきます。

130.50 まで下がった場合

 Sトラップ 130.50 が新規約定するので、トラップ2本保有することになります。最大で2本までしか保有できないので、132.00 の注文を取り消します。さらに下がった時のために、130.00 のSトラップを追加します。

 本来であればSトラップ 132.00 の注文を取り消すのですが、1本程度なら超えてもいいかなということで、めんどくさがりなみかん♪はそのままにすると思います。

さらに 130.00 まで下がった場合

 Sトラップ 131.00 が決済されて、Sトラップ 130.00 が新規約定するので、130.50と130.00 のMAXの2本保有しています。さらに 50pips 下がって 129.50 になったら、130.50 の1本が利確されて、同じレートの 129.50 のトラップ1本新規約定して…の繰り返しです。

 50pips幅、100pips利確のSトラップなので、常にSトラップ2本保有しながらレートに追従していきます。

ほぼほったらかしのために多めに注文

 ほぼほったらかしを目指しています。

 決済される度にSトラップ注文をちょこちょこ追加するのは大変です。

 下方向では常にSトラップ2本しか保有しないので、前もって注文しておいて問題ないと考えました。

 注文必要証拠金として拘束されてしまう金額ではあるものの、レートが上がっていった場合、一番下の 129.00 のSトラップから注文を取り消すことで、必要証拠金を減らしていくことが可能だからです。

 注文表を再掲します。

新規決済Lot150.00
含み損
必要
証拠金
使用資金
132.00131.00-1,000-18,0005,2805,280
131.50130.500000
131.00130.00-1,000-19,0005,2405,240
130.50129.50-1,000-19,5005,2205,220
130.00129.00-1,000-20,0005,2005,200
129.50128.50-1,000-20,5005,18025,680
129.00128.00-1,000-21,0005,16026,160
  -2,000-37,000
-41,500
31,28072,780
  • 上方向へは トラリピ幅 100pips 100pips MAX保有本数まで
  • 下方向へは トラリピ幅 50pips 100pips 5~6本

 現在レートを基準にして、変則的に注文していきます。こんな注文できるのも、手動トラリピのメリットですね♪

2021年6月 まとめ♪

トラリピ 0回 0円 分配金なし 年利 -2.70%

 2021年6月はトラリピの利確なし、0円でした。

 利益0円ですが月末時点で含み損があるので、年利は-2.70%でした。1か月と期間が短いので、誤差みたいなものですけど、これからも毎月の年利も計算していこうと思います。

 auカブコム証券に口座開設をしてすぐに積立開始しました。まだ慣れなくて、注文や代用への振替処理など操作にてこずってしまいました。

 7/19から国内株の1日の約定金額が100万円までは手数料0円になるなど改訂されるそうです。フリーETFだけでなく国内株を代用することも考えていますので、auカブコム証券のお得な利用方法なんかも、発見していきたいと思います。

  • URLをコピーしました!
目次